Jan
30
【オンライン開催】Burikaigi2021
寒ブリとIT技術者のマリアージュ
Organizing : Hokuriku.NET、北陸エンジニアグループ
Registration info |
ルームシロエビ Free
FCFS
ルームホタルイカ Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
BuriKaigi2021
お待たせしました。寒ブリの季節です。
寒ブリは、北海道付近の冷たい海で脂肪と栄養をたっぷりたくわえ、産卵場所の九州付近の海へ南下する冬のブリのこと。富山湾に差し掛かるあたりで脂のノリと身の締まりが絶妙のバランスとなるそうで、この味を心待ちにしている人も多いとか(みなさんそうですよね?)。
そしてこの旬真っ盛りのブリと同様に、日夜ITの最前線で奮闘する我々も、それぞれの技術の旬を持ち寄ろうじゃないかというのが今回6回目となりましたBurikaigiです。
今回はコロナの影響もありオンラインでの開催となりますので、ご自宅にいながら、最新のIT技術と美味しぶりしゃぶを体験できます。 みなさま、どうぞ食欲と好奇心をたぎらせてご参加ください。今年も最高のブリとメンバーを揃えてお待ちしております。
このページは勉強会の申し込みページです。懇親会の参加希望者は、BuriKaigi2021 懇親会編でどうぞ。
スポンサー
日程・場所
- 2020/1/30(土) 13:30〜18:00 (受付開始13:00から)
- Zoomを使ったオンライン開催
参加の申し込みについて
コロナ禍の影響を考慮して、今回はオンラインでの開催を行います。 申込みされた方にはZoomのURLが発行されますので、イベント開催前にJoinするようにお願い致します。
どちらのルームを選択しても、2つの部屋のZoomURLが確認可能です。Zoomのルームの移動はご自由に移動していただいて構いません。
参加費
- 無料
スケジュール
スピーカーやセッション内容は、都合により変更される場合があります。
13:20 くらいから各ルームでオープニングの予定です。
ルームシロエビ
時間 | カテゴリー | スピーカー | セッション |
---|---|---|---|
13:30-14:00 | ![]() |
![]() 井上 章 氏 @chack411 マイクロソフト コーポレーション / グローバル ブラックベルト / Azure Cloud Native テクニカル スペシャリスト |
キーノート「.NET 最新アップデート ~ .NET の過去、現在、そして未来 ~」 2020/11/10 に正式リリースされた .NET 5 を含む、.NET の最新情報とロードマップ、そして各種アプリ開発の動向などをご紹介します。 |
14:10 - 14:40 | ![]() |
![]() 森 博之 氏 @hiroyuki_mori AZPower 株式会社 / Microsoft MVP for Developer Technologies |
「Visual Studio 2019 知っているか!? この機能」 .NET 5のリリースと同時期にリリースされた Visual Studio 2019 v16.8とv16.9 Preview。これまで日本ではあまり紹介される機会も少なかったVSの機能を時間が許す限り確認してみましょう。 |
14:50 - 15:20 | BizApp | ![]() 吉田 大貴 氏 Microsoft Corporation / Sr. Program Manager / Power Platform - Engineering |
「xin9le の職が危ない!? Power Platform を使ったVSの自動化」 このセッションでは Power Apps、Power Automate など、マイクロソフトのローコードテクノロジーを活用し、スクラッチ開発と違いやプロの開発者向けの活用方法、最後は xin9le さんの職を自動化できるか検証してみたいと思います。 |
15:30 - 16:00 | BizApp | ![]() 吉島 良平 (室長) 氏 @navisionaxapta Pacific Business Consulting,Inc. 取締役/戦略事業推進室 / Microsoft Regional Director 2020-2022 Microsoft MVP for Business Applications 2015-2021 |
「Dynamics 365 今年も北上中! ~ バラバラ殺データ事件に遭遇しないために ~」 本セッションでは、講演者(スピーカー)が、FY2020のプリセールス活動/プロジェクト中に、実際に遭遇してしまった「バラバラ殺データ事件」を振り返りながら、Microsoftのビジネスアプリケーション【Microsoft Dynamics 365】 と【 Power Platform】を活用し、どのように解決しようとしたか(するべきだったか?)を共有します。 Microsoft Dynamics 365 https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/ Microsoft Power Platform https://powerplatform.microsoft.com/ja-jp/ |
16:10 - 16:40 | BizApp | 杉本 和也 氏 Lead Engineer / Microsoft MVP for Business Applications |
スポンサー セッション「クラウド時代のデータアクセス仮想化とは?」 |
16:50 - 17:40 | ![]() |
石野 光仁 氏 @ailight 鈴木 孝明 氏 @xin9le Microsoft MVP for Developer Technologies ![]() 小島 富治雄 氏 @Fujiwo Microsoft MVP for Developer Technologies 室星 亮太 氏 @ryotamurohoshi |
「C# ドキドキ ライブ コーディング!!」 |
ルームホタルイカ
時間 | カテゴリー | スピーカー | セッション |
---|---|---|---|
13:30 - 14:00 | Java | 伊藤 敬 氏 | 2020年重要Java関連トピック総まとめと2021年の方向性 2020年、世界は新型コロナに振り回されてしまいましたが、Javaは動じることなくJava 14、15をリリースし、エンタープライズ系ではjakarta EE 9がリリース、MicroProfileも年末にメジャーバージョン4.0が発表されました。このセッションでは、そんなこんなのJava界隈2020年重要ポイントをまとめてご紹介します。さらに、今後のJavaの進化の方向性と今年予定されるリリースなどについてもお話しできればと思います。是非、ご参加ください! |
14:10 - 14:40 | Java | @bitter_fox | Exploring ZGC over Java 11~15 Javaの次世代Garbage CollectorであるZGCはJava 11でExperimental Featureとして追加された後、昨年リリースされたJava 15ではProduction readyなGCとしてリリースされました。 ZGCはTBスケールのヒープでもGCによるJVMの各Pause Timeが10ms以下となるように目指して開発されたGCです。 LINEではJava 11がリリースされる前からZGCに注目し、本番環境への適用に向けた評価を続けてきました。 本セッションではZGCの仕組み、そしてJava 11からJava 15にかけての性能評価結果についてご紹介します。 |
14:50 - 15:20 | Java | @chiroito | Quarkus Technical Deep Dive |
15:30 - 16:00 | Ruby | @orekyuu | Rails製ECサイトの決済速度を上げろ!〜決済処理チューニングの記録〜 BOOTHというECサイトでは、期間限定商品の販売開始などの決済スパイクで度々アラートが起きるという問題を抱えていました。できる限り少ない工数で、短期間に集中して走る決済をどう捌けるようにしたかをお話します。 |
16:10 - 16:55 | Ruby | @osyo | Ruby 2.0 から Ruby 3.0 を駆け足で振り返る 去年の12月25日に Ruby 3.0 が無事にリリースされました。そこで今回は Ruby 2.0 から Ruby 3.0 にかけて Ruby がどのように変わってきたのかをバージョンごとに追加された機能を紹介しつつ Ruby の進化を追っていきたいと思います。 |
17:05 - 17:20 | Ruby | @ima1zumi | Unicodeの絵文字の話(仮) |
注意事項
- Zoomを利用したオンライン開催となります。ブラウザでも参加可能です。
ハッシュタグ・連絡先
- ハッシュタグは「#burikaigi」です。
- 連絡事項や確認事項はこのサイトかfacebookにてお願い致します。
部屋別ハッシュタグ
- ルームシロエビ #burikaigi_s
- ルームホタルイカ #burikaigi_h
アンケート
準備中
主催・共催
Q & A
- 初めての参加ですが大丈夫ですか?
- はい、構いません。特別必要なものはありません。
- 学生ですが参加してもいいですか?
- はい、構いません。毎回、数人学生の方がいらっしゃいます。
- BuriKaigi とは?
- ITに関することを勉強した後に富山のおいしいもの(鰤など)を食べる会です。
- 開始時間に間に合わないかもしれません。遅れて参加してもいいですか?
- はい、構いません。お好きなタイミングでご参加ください
- 途中でイベントから抜けても構いませんか?
- はい、構いません。